駄文。

プログラマーの日常でつまずいたこと・気づいたことなどの記録です

IPv4 IPoE というか V6プラスは実は固定IPなのでは疑惑

IPv4 IPoEには実現方式がいくつかあるので全てとは言えないが、少なくともV6プラスで採用されているMAP-E方式は実は固定IPなのかもと思い始めた。

そもそもはIPv4 IPoEサービスをしらべると固定IPサービスとは書かれず、別メニューで固定IPサービスとあったりしていたから PPPoEと同じように動的にIPアドレスが割り当てられるものと思っていた。

きっかけは、IPoE接続を二段ルータで解決すべく二段目に設置可能なIPoE接続サポートについて調べていた時に設定に必要なパラメタが 割り当てられたIPv6プレフィックスから計算できることを知った。

ちなみにMAP-Eパラメタの自動計算サイト*1がありここでIPv6プレフィックスを入力すると パラメタがわかるようになっている。

このパラメタになんとIPv4アドレスがあるのである。 つまりは IPv6プレフィックスが変わらなければ、IPv4アドレスも変わらないことを示している。 実際に自分のIPv6プレフィックスを入れてみると、今割り当てられているIPv4アドレスと同じものになっていた。

NTTフレッツの仕様でIPv6プレフィックスの割り当ては半固定となっており完全固定ではないがよほどのことがない限り 固定になっていることが既にわかっている。

つまりIPv4アドレスも半固定であり、事実上固定に近い扱いでも良いという感じである (厳密には半固定であるので、固定の定義を厳密に運用したい方等には許容できない点があるかもしれません)

つまり、現行のサービスは以下に言い換えてもいいかなと思う。

ただ、もちろんMAP-Eの仕様で制限される点はしっかり注意が必要である。

  1. IPアドレスは他の契約者とも共有である よく言われているのは他の契約者の運用でブラックリスト入りされていると煽りを喰って自分もアクセス制限を受ける可能性がある
  2. ポート番号は一部ポート番号しか使えない ただ、こちらも計算で求められるので割り当てポート番号帯も半固定であるため基本的に定義した公開ポートは安定的に利用できる
  3. VPN等で使用するESPなどの特殊なIPプロトコルは利用できない、基本的にTCP/UDPの範囲の運用

上記に影響がなければほぼ固定IPとして利用できそうではある。 まぁ、上記の範囲を超える運用ならば諦めて 固定IP契約をするしかないということ

と考察していた。

が、なかなか裏が取れなかったのでちょっとブログの記事にするのが気が引けていたのですが 最近youtubeで同じことを言っているサイト*2を見つけたので最低一人は賛同者がいたということ で書いてみました。

ちなみに、DS-liteはわからない。 # いままで使っていないので情報がないのと、なんとなくNAT管理がルータ側ではなくセンター側になるので仮に固定IP化できても   嬉しくないんじゃないかとも

参考URLs

*1:https://ipv4.web.fc2.com/map-e.htmlipv4.web.fc2.com

*2:IPoEの固定IPプランは占有アドレスプランと呼ぶべき理由 @ IP実践道場 www.youtube.com