駄文。

プログラマーの日常でつまずいたこと・気づいたことなどの記録です

quest3 と バッテリー & 電源。

quest3を使い始めて1週間くらいたった。

宣言通り、いつものディスプレイは片付けてquest3+immersedだけの 世界でほぼ1日を過ごすようになった。

使用感としては、画面がデカくなったので見やすくなった一方、まだ メガネを通したフォーカスがドンピシャになることがあまりなく若干 ぼやけた感じになるのが、ちょっと行けていないが全体としては満足。

こちらについては視力補正用のレンズを別途手配中なのでこちらで 改善ができるといいなぁと期待もしている状況

前回の記事でも触れたが、飲み物が飲みづらい。今はストローで飲む ようにしてなんとかこれを改善。ただ、熱いホットコーヒーとかこれ でいけるかは今後検証が必要かな、なんとなく熱い飲み物+ストロー は飲み心地が熱くて耐えられない的な話も耳にしているし

さて、メインの話題のバッテリー&電源周りです。

まぁ一応スペック通りで、ハードに使うと本体で2時間弱、バッテリー つけて3時間持たないくらいかなという感じで、今私がやっている半日 つけ放し運用では、バッテリー運用ではちょっときつい。

で、USBで給電しながらということになるのですが、これもちょっと 悩ましい。

実際に給電しながら動作させてもどうも 本体の消費電力>給電となる らしく、ちょっとずつちょっとずつ本体のバッテリーが減っていく。 まぁ、たぶん半日くらいはそれでも持つくらいのペースなのでおそらく USB給電の形であれば行けそうな気がするが怖くてまだやれていない。

実際には、以下の二つの点を追加で実施して利用している

  • 設定画面で システム-電源-バッテリー延長モードをON
  • 使わない場合に、休止モードにする(本体のボタンを押せば休止するし、設定で一定時間無操作でも同様に)

基本的には休止モードにならないと本体消費電力の方が優って バッテリー消費してしまうので、休止を挟むことで1日運用が 安心してできる感じになってきている。

あと、バッテリー周りで一回ハマったのが本体のバッテリーが 数%(一桁台)で追加バッテリーが逆にほぼ満充電の際に 追加バッテリー側から本体に給電がなぜかされず、本体電源が 枯渇する現象がみられた。

追加バッテリー意味ないじゃんとか思ったが、本体バッテリーを 一回満充電まで持って行くと問題なく両方のバッテリーを使って 行くようになったので、バッテリーマネージメントの問題のように みえたので、こちらは将来のアップデートに期待という感じ

あ、今設定見たらリフレッシュレートの変更もバッテリー消費に 寄与する感じなのでここを設定してみてバッテリーが減らなくなる ようになったらいいなぁ